ブログのタイトルは、ヌードモデルと対峙していて、いつも思う感覚。ほとんどの創作行為が、あるいはほとんどの人間の行為が、そう言えるかもしれないけれど。
プロフィール
Author:山本真也
画家、俳人
最近の記事
内田裕也に樹木希林 (04/04)
杉田久女vs.西東三鬼 (04/04)
どちらのマリアンヌ・フェイスフル (04/04)
いばりこぶた (02/26)
GOSHOBESSHO meets Shinya Yamamoto (02/13)
最近のコメント
Choi kyunghyun:UNDER THE BLACKSTAR (08/31)
Saorin:思春期は余りにモノトーン (06/03)
本当の「20世紀」:言葉無しで語る人 (04/17)
山本真也:言葉無しで語る人 (04/16)
藤原サオリ:言葉無しで語る人 (04/14)
山本真也:ギャップ萌え (04/07)
サダケン:ギャップ萌え (04/07)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/21 09:07) (03/21)
krabpalen:de mooiste krabpalen vindt je bij de krabpaal discounter! (05/10)
月別アーカイブ
2021年04月 (3)
2021年02月 (2)
2021年01月 (6)
2020年12月 (3)
2020年11月 (3)
2020年10月 (2)
2020年09月 (5)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (3)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (7)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (2)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (5)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (3)
2018年09月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (1)
2017年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年07月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年06月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年02月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (2)
2013年10月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年08月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (3)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (4)
2010年06月 (1)
2010年01月 (1)
2009年08月 (1)
2009年06月 (1)
2009年03月 (3)
2009年02月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (3)
2008年10月 (1)
2008年09月 (2)
2008年06月 (2)
2008年05月 (2)
2008年04月 (1)
2008年03月 (5)
2008年02月 (6)
2008年01月 (7)
2007年12月 (9)
カテゴリー
グラファイト (34)
鉛筆 (30)
油彩 (31)
水彩 (24)
インク (5)
パステル・チョーク・コンテ (5)
墨 (5)
アクリル (4)
ダーマトグラフ (4)
俳句 (49)
301ワークショップ (30)
未分類 (0)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
Page up▲
VOICELESS CONVERSATIONS / SHINYA YAMAMOTO'S BLOG
Recent entries
2021/04/04 (Sun)
内田裕也に樹木希林
2021/04/04 (Sun)
杉田久女vs.西東三鬼
2021/04/04 (Sun)
どちらのマリアンヌ・フェイスフル
2021/02/26 (Fri)
いばりこぶた
2021/02/13 (Sat)
GOSHOBESSHO meets Shinya Yamamoto
元旦は見つめていたい、詰めていたい
今年の正月は遠出もせず、実家でのんびり過ごしました。
特筆すべきことも無かったですが、一応大晦日と元旦を振り返ると、
ただいま
犬
がお出迎え
犬と遊ぶ
妹とカフェに行く
妹のコーヒーを急かす
紅白の
AKB
の出番に間に合う
桑田復帰おめでとう
明けましておめでとう
妹とカラオケする
『ヘビーローテーション』
を歌う
寝る
起きる
犬の散歩
AKBの特番を見る
元旦の昼なのに、出来るだけ多くのメンバーを透明のボックスに詰めるという、実に日本的に変態的なコーナーがあり、不覚にも釘付けになる
箱の中で痛そうな
ともちん
と隣の父母に心中で懺悔
後は、クリスマスにWOWOWで放送されたスティングのライヴの録画をずっと見ていた。
2009年のアルバム
『ウィンターズナイト』
の完成を記念して行われたものだが、スティング曰く「静かで暗く神秘的で、想像力や霊感を与えてくれる季節」である冬をテーマに、民謡や聖歌やクラシックの楽曲や自分の作品が集められ、新たな柔らかな命を吹き込まれ、丁寧に優しく綴られる。
会場は彼の生まれ故郷イギリス・ニューキャッスル近郊にある
ダラム大聖堂
で、1093年創建、ノルマン様式の傑作とされる。
ハープ、マンドリン、メロディオン、ノーザンブリアンパイプ等の多種の楽器、オーケストラ、コーラス、総勢45名の音楽家と共に作られた音と絵は静謐だが暖かで、深深と雪降る闇夜、黄金に光る暖炉に当たるような心持ちだ。
大阪生まれ大阪育ちで、そんなシチュエーションは経験したこと無いが。
近年のスティングは、クラシックのレーベルであるグラモフォンからのリリースを続けている。
2006年には、400年前のジョン・ダウランドの歌曲をリュート一本の伴奏で歌い上げた
『ラビリンス』
、昨年はポリス時代も含めた自作曲を管弦楽団による新解釈と共に再録した
『シンフォニシティ』
を発表。
僕はこの三枚が大好きだ。
時も場所も超えて様々な音楽を探索し、完全に咀嚼し、借り物でない自分の音色として発せられた一曲一曲は、何度聴いても飽きることが無い。
芳醇とはこのことだ。
今のスティングの風貌は、ミュージシャンと言うより大学者のそれだ。
『ウィンターズナイト』を出した頃、スティングが雑誌のインタビューに答えていたのを思い出す。
バンドでデビューして以降、絶えず変化を遂げて来た音楽家に対し、「次のポップスアルバムはいつ作るのですか?」と記者が間の抜けた質問をするが、スティングは冷静に語る。
「最近は翻訳家としての仕事に興味がある。」
「ものを作る時には、今これを作れという声が聞こえて来る。ただその声に従って作って来たし、これからもそうするだろう。」
名作は斯様にして生まれるのだろう。
見つめていたい
STING
詰めていたいAKB
スポンサーサイト
2011/01/16 06:38
グラファイト
|
trackBack(0)
|
Comments(4)
<<
無限のパレットを持って
|
HOME
|
お歳暮にチワワの詰め合わせをどうぞ
>>
comments
ご無沙汰してます。
HPリンクありがとうございます、こちらもさせていただきました。
STING来日中ですね、
大阪公演は終わってしまったようで
今日、明日の17、18日と追加の19日の武道館が
ラストチャンスのようです。
私も金銭的に余裕があったら、行ってたんですがね~
Liveは一期一会ですから…
【2011/01/17 04:07】 URL | 松本 #-[
編集
]
こちらこそリンク有り難う御座います。
大阪公演行きましたよ~
スティング続きになりますが、一記事書こうと思います。
スティング好きだ~
【2011/01/17 07:37】
URL
| 山本真也 #-[
編集
]
アトリエで言ってた映画これですね、
Lock Stock and two smoking barrels
http://www.youtube.com/watch?v=h6hZkvrFIj0&feature=related
この作品、映画館に見に行ったんですが、
J・ステイサムも出てたなんて忘れてましたわ…
ブレイクする前だったからかな
スティングもほんのチョイ、ほんのチョイですが出てます。
【2011/01/18 03:54】 URL | 松本 #-[
編集
]
うおお、これは見ないと!!
【2011/01/19 03:19】
URL
| 山本真也 #-[
編集
]
Post a Comment
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
trackback
trackback URL
→
http://croquishinya.blog31.fc2.com/tb.php/107-fae0df8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Page up▲
|
HOME
|
Design by
mi104c.
Copyright © 2021 VOICELESS CONVERSATIONS / SHINYA YAMAMOTO'S BLOG, All rights reserved.
Calendar
03
| 2021/04 |
05
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
workshop 301
GALLERY TOMO
アトリエROJUE
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログランキング
Page up▲