
(
前の記事の続き)
という訳で、スティングの来日公演に行きました。
大阪は朝潮橋の中央体育館。
今回は
『シンフォニシティ』を受けてのツアーで、東京ニューシティ管弦楽団、アルバムに参加した楽器陣、コーラスに
ダラム大聖堂でも歌ったジョー・ロウリーを迎えての大合奏でした。
ポリス再結成の折は、
ファーストの曲など、無理に当時のキーとテンションで歌おうとしてしんどそうに感じたのですが、いやはや、今回の
『ロクサーヌ』は音域も声量も凄かった。
オーケストラの抑揚ある演奏と呼応するように、年輪重ねた渋い声音が響いたり、煌びやかなハイトーンの虹架けたり。
デュエット曲のハーモニーには鳥肌立ち、涎垂れ、失禁しそうだった。
更にCDに収録されていない
『ラシアンズ』とか
『ムーンオーヴァーバーボンストリート』とか、もう続編作って欲しいなんて、前回書いたインタビュアーみたいな野暮を言ってしまいますが、ツアーパンフレットによると、オーケストラをフィーチャーした新曲を書こうとしているとのこと!
そのうち更なる驚きを与えてくれるでしょう。
他に会場で驚いたのは、コンサート開演前2500円だったパンフレットが、帰り際サイン入りで5000円で売られていたこと!
余りの阿漕さに失禁しそうだった。
「絵を描いています」と言うと、「画材は何ですか?画題は何ですか?」と訊ねられ、上手く答えられないことがあります。
道具もモチーフも特に拘り無く、何でも使って何でも描いているからです。
これから収斂して行くのか、更に拡散して行くのか、恐らく両方が言えるのでしょうが、ともかく“今これを作れという声に従って”色んなものを作り、色んなフォーマットで発表して行こうと思います。
第34回関西美術院展
【私の展示内容】油絵の自画像出品予定
【日時】2011年3月15日(火)~20日(日)AM10~PM6(最終日はPM5時半)
【場所】
京都府立文化芸術会館2F展示室 〒602-0858 京都市上京区河原町通広小路下ル
【交通案内URL】
http://www.bungei.jp/map/access.html【TEL】075-222-1046
【入場料】無料
【関西美術院URL】
http://www.kanbi.org/デザインフェスタvol.33
【私の展示内容】水彩・油彩によるチワワオンパレードの予定
【日時】2011年5月14日(土)15日(日)AM11~PM7
【場所】
東京ビッグサイト西ホール全館 〒135-0063 東京都江東区有明3-21-1
【交通案内URL】
http://www.designfesta.com/event/index.html【TEL】03-5530-1111
【入場料】前売券800円(一日)1500円(両日)当日券1000円(一日)1800円(両日)
【デザインフェスタURL】
http://www.designfesta.com/index.htmlスティングのように、無限のパレットを持って。
STING SYMPHONICITY TOUR-You Will Be My Ain True Love/Whenever I Say Your Name
スポンサーサイト